2009年〜2011年の写真をまとめました
2009年 練習の風景 お花見の風景 文化祭の風景
2010年 お花見の風景 文化祭の風景 忘年会の風景
2011年 文化祭の風景 忘年会の風景


2011年の忘年会の風景


               
 2011年、お疲れ様でした! 2012年もよろしくお願いします。


2011年の文化祭の風景


 ホールの二階で皆で合わせる練習。本番まで後少しです。


直前まで余念無く練習をして動作の確認。



 ついに本番!
 毎年恒例となって参りましたが、毎年必ず初めて文化祭の舞台に立つ人もいて緊張はひとしおでしょう。
 しかし皆で一緒に合わせる楽しさもあり、毎年観客席のお客さんにも楽しんで頂けているようです。


 最後に皆で記念撮影、お疲れ様でした!


2010年の忘年会の風景

 2010年末に忘年会を行いました。

 (左)全体写真をぱちり。
 くまのて管理人は参加出来なかったので、ねこあし指導員にカメラを渡したのですが、操作方法を教え忘れておりました。
 手ブレが凄い事になっていたため、なんとか補正してみましたがここが限界!

 (右)仲の良いご夫婦を一枚。
 この写真と下の二枚は、「ちょっと聞いて〜」新年第一回目を書いて下さった、とらとらさんが撮って下さいました。


(左)この中で最年少、20歳!          (右)いつも早く来て教室の掃除をして頂いています。ありがとう!

 今回は写真少なめ&小さめでしたが、皆様活き活きとしたいい顔をしていました。こうして集まれるのも良いものですね。
 2011年も健康で楽しく太極拳を続けられるよう、頑張っていきましょう!


2010年の文化祭の風景


 2010年11月3日、昨年に引き続き、豊一地区公民館の文化祭に出場しました。

 始まる前に、屋台で買ってきた焼きそば、おでん、コーヒーで腹ごしらえ。


舞台に揃っていよいよ本番!
花見に続いて管理人のくまのては参加できなかったのですが、私まで緊張してきます。
照明を浴びて観客の方々と向き合う一瞬、一番緊張してしまう一瞬です。


 練習の成果を発揮し、皆さんちゃんと揃っています。
 集団での演武を揃えるのは難しいだけに、皆さんの頑張りが見えるようです。


 ねこあし指導員も混ざって、皆で集合!
 周りの評判も良かったらしく、ホッと一息。皆さんお疲れ様でした。

2010年のお花見の風景


 2010年4月4日に行ったお花見会の写真です。


 桜があまり写っていないのはご愛嬌。皆さんの笑顔を楽しんでください。


私(くまのて)は参加できませんでしたが来年こそはと思わされる、良い雰囲気のお花見ですね。


毎年恒例となっているお花見、2010年度版でした。
来年もまたお花見が出来るよう、皆で楽しく盛り上げていきましょう!

2009年豊一公民館文化祭の風景

----------
 簡化24式太極拳の練習を始めて、ようやく1年になろうとする時に文化祭の話があり、まだまだ皆下手なのですがやる気のある人を中心に演武曲も皆のアンケートによって決め、2009年11月3日の豊一地区公民館文化祭に出演しました。
----------
 そんなわけで、私くまのて管理人もカメラ要員として文化祭に駆けつけました。
 すでに退会された方もご家族と一緒にカメラ持参で応援に来て下さいまして、私よりもカメラの腕前がお上手だったので写真を分けていただきました。


 看板の前で集合して一枚! 演武用に着替えて気合い充分です。

 午後2時半頃に出番だと聞いていたのですが、他の皆さんの表演も気合いが入っており、出番がどんどんと遅れていきます。(小学生の漫才などもありましたよ!)
 待っている間にも站椿功や全員で動きを合わせてチェックをしたり、練習に余念はありません。
 建物の中で練習している間にも、どんどん皆さんの息が合ってきているのが見て取れました。


 でも真面目に練習ばかりして本番で疲れちゃいけないので、ちょっと休憩。
 文化祭の表演はいつもの豊一公民館ではなく、すぐそばのさわらびホールさんで行われましたが、練習用に開放されていた2Fは会議室こそ三味線の練習などをしていらしたものの、ロビーはまったく人が来なかったのでのんびりと練習ができました。


 時計の針も午後4時を過ぎ、いよいよ出番が回ってきました!


 皆さん緊張した面持ちでしたが、しっかりそろった良い演武ができました。
 この日の出し物は、後ろに「演芸大会」とあるように芸事の表演が多く、観客席からも「太極拳なんてあるのか」と驚いた声が聞こえました。


 こうして文化祭は無事終了!

 いい雰囲気の文化祭でした。皆さんお疲れ様でした!

2009年のお花見の風景


 2009年4月5日に行ったお花見会の写真です。
 ホームページで公開するのはこの2枚だけですが、他の写真は皆さんにお配りしております。
 08年のお花見と同じく、緑地公園で満開の桜を見ながら飲んで食べて、皆さん楽しそうです。
 参加できなかった方や、途中で帰らなければいけない方もいましたが、来年もまたお花見会は開くと思いますので、その時は一緒に盛り上がりましょう。

教室の風景(09年)

ストレッチ
 入念なストレッチは身体を痛めないためにも、とても重要です。
 せっかく太極拳で健康な身体を作ろうとしているのに、関節を痛めてしまっては意味がありません。
 おろそかにせずに、しっかりと身体をほぐしましょう。

 この後には呼吸を意識し、瞑想のように心を落ち着けて気を練る、站椿功(たんとうこう)をおこないます。

基礎の練習
 左が夜クラス、右が昼クラスの練習です。
 前に出した爪先と膝をねじらず一直線にして重心を移動しないと、膝を痛めやすい動作ですので、あえて上半身の動きを付けずに下半身の動きを覚えて貰おうという写真ですね。左の写真が、その爪先の方向を教えているところです。
 歩型や歩法の名前も教えてはいますが、皆さん「名前は良くわからないけど、動作は覚えた!」といった感じですので、あまりきちきちと「名前を叩き込もう!」といった事はありません。でもいつか覚えてね?

套路練習
 夜クラスにて二十四式(簡化)太極拳を練習している所です。
 まずストレッチや準備体操をして、基礎の練習をおこなってから套路(この場合は制定された動作を連続しておこなう事)の練習に入ります。
 二十四式太極拳の頭から終わりまで流す事もあれば、一つの動作について何度も繰り返し、個人個人の癖を見極めて修正するといった事もあります。
 個人個人の癖や、得意な動作・苦手な動作があるので、他人と比較して自信を失ったりせずに、自分のペースを崩さずに無理なく続けていけるように頑張ってくださいね。継続は力なり! 
クーリングダウン
 いわゆる整理運動です。
 全ての練習が終わった後にすぐ終了というのではなく、最後にクーリングダウンをおこなう事によって、乳酸の除去をおこない、筋肉の疲労回復を助けます。
 丈夫な身体作りのためには、練習が終わった後のこういったケアも重要なので、ご自宅で練習される際にも最後のクーリングダウンは欠かさないようにして下さいね。
板書
 豊一公民館は吹二地区集会所に比べると少し小さいのですが、その代わりに白板があるので、こうしてねこあし指導員による板書がおこなわれる事があります。
 興味がある方は休憩時間や練習後にでもメモをとって帰って下さいね。
 白板に貼ってある紙は、上が「二十四式(簡化)太極拳」の全動作、下が「初級太極拳」の全動作を書いた紙です。
 番号とふりがなを振ってあるので、この紙があると無いとじゃわかりやすさが段違いです。
 漢字と動作の内容にもきちんと意味があるので、漢字の字面を思い出すと動作も理解しやすくなりますので、これも是非メモをとって帰って下さい。おすすめです。
空調など
 豊一公民館、吹二地区集会所ともに、夏はクーラーがあり、冬は右の写真のようにストーブがあります。
 立派なエアコンこそありませんが、充分に快適な練習空間ですので、会場への移動時だけ我慢して練習に来て下さいね。

 最後に集合写真と生徒さんの声をご紹介。
 インターネットに写真を載せるのは嫌がる方も多いかなと思いきや、逆にまだかと急かされてしまいました(笑)

 朝クラスその1


 朝クラスその2
 同じ人が写っていたり、どちらにも写っていない人がいますが、いずれまた全員集合で取りたいですね。


 夜クラス
 私くまのて管理人(助手)の友人だけ太極マークで顔を隠しておりますが、私と同じくシャイな青年なのです。

〜生徒さんの声〜
・太極拳って、腹式呼吸(丹田呼吸)を取り入れた健康に良い運動であり、精神統一されて優雅さの中にも凜とした動きがある事を改めて思う。
 とても熱く、親切丁寧にご指導下さる先生にいつも感謝感心しきり…。
 なのに安い会費で申し訳ないと思っています。今は先生のご指導に報いられず、ちゃんと出来ない現状でありますが、いつかは先生の様に優雅に格好良く演武してみたい。それまで元気でいられるかな?いや太極拳を続けてる限り大丈夫!
(ダックン命さん)

・太極拳で呼吸が上手になった気がします。と言うことは…血行が良くなり、健康になってる気がします。少しぐらいの風邪ならかえって治ると思い、楽しんで続けようと思っています。(ニコニコプンプンさん)

・優雅な手の動き、体重の移動等々、細かーく注意されながら…。
 それでも、毎回元気な先生に励まされて通っています。
 ちょっと、姿勢が良くなったかな…(サクラムさん)

・「見るのとやるのと大違い!」太極拳は「お年寄りがやる優雅なスポーツ」というイメージでしたが、私がやると、ゆっくりした盆踊り…です。あーあ…!
 今年の干支の通り、まさに牛歩(否カタツムリかも)ではありますが、いつか私も!!と思っています。(チグラーシャさん)

・私は検定を受けたり、上達したいからやっている訳ではありません。
 「将来の健康のため」と「やや軽め」の動機です。
 90分の練習時間の内、60分は準備運動(ストレッチ、站椿功、歩行練習)で、後の30分で少しずつ新しい套路を覚えつつ進んで行くという形ですが、その60分が私は大好きなのです。何かみっちりしごかれてる感じです。筋肉がわめいています。身体が肥満のせいか?年齢のせいか?運動オンチのせいか?時々情けなくなります。自分のふがいなさに挫けそうになった時「しんどい時には太極拳をして元気になって帰って下さい。しんどい時には来てね」という先生の言葉がもの凄い励みになりました。本当はずーっとしんどかったんです!だから来てたんです。半年以上経って、ちょっとはマシになってる様です。
「良かったー!」(シシマルのママさん)
江坂太極拳サークルWebサイト トップへ戻る